
趣味と落書き
実は時代物が大好きな私。
江戸時代とか歴史上の人物とか和歌とか大好きです!
大好きな落書きと和歌のコラボで日ごろの疲れを癒そうと思いまして。
季節外れですが桜の花をお題にした和歌を2つ。
咲く花は ちぐさながらに あだなれど 誰かは春を うらみはてたる
咲く花はどれもこれもはかないものではあるが、だからと言って誰が春という季節を心から恨むことができようか
という意味の歌なんですが、中々会えない恋人に「寂しいだろうから私を怨んでも構わないよ」と言われ、この歌を読んでいたなら素敵だなぁ…と。
確かに会えない事は辛いし仕事は恨めしいけれど、
だからと言って貴方の事は怨めません。

そんな意味の歌だったらとっても素敵じゃありませんか?
そしてそしてこれも私のお気に入り。
我が宿の 花見がてらに くる人は 散りなむのちぞ 恋しかるべき
花を見るついでに我が家に来た人は、散った後に恋しくなるに違いありません
という歌です。
どうせうちは 「花見がてらに」来る程度の場所でしょうから、花がなくなればあなたは来ない、ならば自分もあなたを帰ってしまった後にだけ恋しくなる程度の人と思いましょうか。
こんな感じに揶揄した歌ですが、素直に言うと「花が終わってもまた来てね」という歌らしいです。
別に悲しくなんてありませんけど、
次に来る時はお土産の一つくらい持ってお出でなさいな。

いやぁ、今も昔も居たんですね、ツンデレってww
こんな具合の日記もたまには良いよね、需要云々は置いておいて(>ω・)テヘペロ☆
江戸時代とか歴史上の人物とか和歌とか大好きです!
大好きな落書きと和歌のコラボで日ごろの疲れを癒そうと思いまして。
季節外れですが桜の花をお題にした和歌を2つ。
咲く花は ちぐさながらに あだなれど 誰かは春を うらみはてたる
咲く花はどれもこれもはかないものではあるが、だからと言って誰が春という季節を心から恨むことができようか
という意味の歌なんですが、中々会えない恋人に「寂しいだろうから私を怨んでも構わないよ」と言われ、この歌を読んでいたなら素敵だなぁ…と。
だからと言って貴方の事は怨めません。

そんな意味の歌だったらとっても素敵じゃありませんか?
そしてそしてこれも私のお気に入り。
我が宿の 花見がてらに くる人は 散りなむのちぞ 恋しかるべき
花を見るついでに我が家に来た人は、散った後に恋しくなるに違いありません
という歌です。
どうせうちは 「花見がてらに」来る程度の場所でしょうから、花がなくなればあなたは来ない、ならば自分もあなたを帰ってしまった後にだけ恋しくなる程度の人と思いましょうか。
こんな感じに揶揄した歌ですが、素直に言うと「花が終わってもまた来てね」という歌らしいです。
次に来る時はお土産の一つくらい持ってお出でなさいな。

いやぁ、今も昔も居たんですね、ツンデレってww
こんな具合の日記もたまには良いよね、需要云々は置いておいて(>ω・)テヘペロ☆
スポンサーサイト